パソナキャリア様の内定者向けプログラミング研修
今回は内定者向けのオンライン(e-learning)でのプログラミング研修に関する導入事例を公開したいと思います。
お客様は株式会社パソナ パソナキャリアカンパニー様です。(以下、パソナキャリア様)
ポイントはエンジニア職配属予定の方だけでなく、総合職採用の方も受講されているという点です。
オンライン(e-learning)の0からのプログラミング研修はこちらから。
内定者向け0からのプログラミング研修
ーーーーーーーーーーーーーーーー
今回インタビューにお答え頂いたのは株式会社パソナ パソナキャリアカンパニー様 JS営業本部 HR担当 の 玉井 龍馬 様 となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Q.0からのプログラミング研修をご導入されたきっかけを教えてください
A.「ITリテラシーの強化・向上」については、早期に醸成すべきだと感じていました。
当社の営業スタイルとしても、「情報感度の高さ」は営業の生命線に繋がると考えているからです。
実際に、2013年度にも、任意で参加した営業職社員を対象に、社内プログラミング研修を実施していました。
よって「初心者でもモチベーションを維持しながら学べるプログラミング学習ツール」は当初お話を聞いた際から、前向きに検討していました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Q.0からのプログラミング研修を受講された対象について教えてください
A.2015年度の新卒内定者(総合職/エンジニア職)を対象に任意で実施しています。
総合職については、通常(基礎)コース、エンジニア職についてはエンジニアコースを受講しています。
現在既に10名が受講しており、内定者は自分のスケジュールに合わせ、個別で受験することを薦めています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Q.受講者の反応はいかがでしたか?
A.自分の時間に合わせて進めることができることに加え、講師からレスポンス早くフィードバックしていただけた為、スムーズにプログラミングを学ぶことができたという声が多かったです。
また、プログラミングの基礎を学ぶことができたおかげで、普段目にするWebサービスの構造を理解することが出来たという声も挙がっていました。
ゼロプロ終了後も「また、引き続きプログラミングを学びたい」と回答する内定者が多数いたことは、正直驚きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Q.玉井様が感じていらっしゃるゼロプロの良いところ・メリットを教えてください
A.プログラミングを素人からでも着実に自分のペースで学ぶことが出来る点、また一番のポイントとしてはオンライン上で講師から的確なフィードバックやアドバイスをいただける為、課題解決に詰まってしまっても、モチベーションを下げることなくプログラミング学習に取り組むことができる点が非常に良いと感じています。
また課題に詰まった際に、自己解決する習慣が無意識に醸成される点も、非常に良い点だと感じています。
内定者向けに実施した背景として、“Web上で動く“システムを自ら実装することに、「夢中」になる過程で、自然と問題解決の習慣を身に付けてくれればという狙いもありました。
千葉様の受講者一人一人への気遣いや配慮、またきめ細やかなコミュニケーションを取ってくださっていることが、満足度の高さに繋がっているのだと感じています。
※弊社コメント
Facebookグループを使いながら進捗の確認をオンライン上で行っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Q.受講者の感想の中で印象的なものがあれば教えてください
A.
内定者Sさん
プログラミングの基礎を学ぶことが出来ました。特にPHPとMySQLについては本当に0からのスタートだったのですが、仕組みを理解でき、大変満足しております。
内定者Yさん
日頃見ているHPや、検定アプリ、サイトの登録情報をまとめるデータベース等、いつも使っているシステムがどのようにプログラムされて、運用されているかを学べました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
というご感想を共有頂きました。
内定者から「内定者期間に何をしたらいいですか?」と質問を受けているIT企業の人事担当者の方、総合職でもプログラミングの基礎知識を知っておいて欲しいと感じている人事担当者の方からのお問い合わせをお待ちしております。
オンライン(e-learning)の0からのプログラミング研修はこちらから。
内定者向け0からのプログラミング研修