こんなコンテンツをお探しの方にオススメですRecommendation
メンタルヘルスの基礎 について学べる研修を探している
座学ではなく体験型・ゲーム型の研修 を探している
メンタル不調者をうまない組織 にしたい
上記のような研修のニーズをお持ちのお客様に向け、体験型のビジネスゲーム研修をご提供します。
管理職研修や、部署内研修、労働組合での勉強会などでもご活用頂けます。
「ストマネ」のご説明Overview
ストマネとは
職場でのメンタルヘルス対策を学ぶことを目的としたシミュレーションゲームです。
メンタルヘルスの専門家による監修が行われています。
坂井 裕紀 氏
心理相談員、産業カウンセラー
綾 千晶 氏
臨床心理士、産業カウンセラー
4名1チームとなり、とあるプロジェクトを6週間以内に完了(6ターン)させなければなりません。
しかし、プロジェクトを進めると仕事によるストレスが蓄積されます。ストレスが一定以上に達すると休職となってしまいます。
ストレスを下げるには他のメンバーからの支援や休暇が必要です。(仕事は進まない)
みなさんは無事、休職者を出さずにプロジェクトを完了できるでしょうか。
なお、ストマネについては効果を検証するため論文を発表しております。
メンタルヘルス教育ゲームが従業員のストレス予防行動に及ぼす影響
2024年12月現在、導入社数は約40社、受講者満足度は社数が少ない影響もあり、5点満点で5.0となっております。
ストマネの詳しい実施の流れについてはこちらを御覧ください。
「ストマネ」 実施の詳しい流れ
ストマネ 実施要項Requirements
人数
4〜40名
1チームにつき4名のゲームとなります。
実施時間
推奨 2時間〜3時間
ゲームの実施時間、振り返り+講義の実施時間によって変更可能です。
運営方法
講師派遣
金額
¥200,000
最大20名、2時間の実施の場合
金額は2022年7月現在のものとなります。
正式な金額はお問い合わせ後の見積りをご確認ください。
【導入事例】コジマ労働組合様
某市役所職員の方に向けてメンタルヘルス研修を実施しました
Document request
資料請求(無料)のお申込み