こんなコンテンツをお探しの方にオススメですRecommendation
新入社員研修などで使えるコミュニケーションゲームを探している
報告・連絡・相談の重要性が伝わる研修を探している
座学ではなく、体験型・ゲーム型の研修を探している
上記のような研修のニーズをお持ちのお客様に向け、体験型のビジネスゲーム研修をご提供します。
全社でのキックオフミーティングや、オフサイトミーティング、労働組合での勉強会などでもご活用頂けます。
「野球のポジション当てゲーム」のご説明Overview


野球のポジション当てゲームとは
チームで協力して、1つの回答を導き出すことを目的とした協力型の論理ゲームです。
ジグソーメソッドと呼ばれる、各人が持っているバラバラな情報を口頭でのコミュニケーションでつなぎあわせ、時間内に正解を導き出します。
4-6人が1チームとなり、各自3-4枚の情報カードが配られます。情報カードには、野球大会のメンバーとポジションの情報が記載されています。
自分の持っているカードを他の人に見せる事はできません。口頭のみのコミュニケーションで情報を伝える必要があるので、必ずチーム全員が参加する事が求められます。
カードの内容を単に読み上げるのではなく、回答を導き出すのに重要なポイントのみを伝える必要があるので、論理的に伝える事の重要性を学ぶことができます。
2024年12月現在、導入社数は約190社、受講者満足度は5点満点中 平均4.86となっています。
野球のポジション当てゲーム実施の詳しい流れ
オンライン版のご用意がございますので、オンラインでも実施可能です。
野球のポジション当てゲームオンライン 説明ページ
野球のポジション当てゲーム 実施要項Requirements

人数
4〜100名以上
1チームにつき4〜6名を推奨。
実施時間
推奨 約1時間〜1時間半
ゲームの説明10分、実施30-40分、答え合わせ・振り返り10-30分。
運営方法
・キットレンタル
・講師派遣
概算金額
20名分、レンタルで実施の場合
¥50,000(税別)
30名分、講師派遣型で実施の場合
¥150,000(税別)
金額は2025年1月現在のものとなります。
正式な金額はお問い合わせ後の見積りをご確認ください。
※講師派遣もございます。ご希望の場合はお問い合わせ下さい。
時間や人数、実施場所(地方開催など)によって金額が変わります。
詳細についてはお問い合わせください。
Document request
資料請求(無料)のお申込み