こんなコンテンツをお探しの方にオススメですRecommendation
ビールゲームを社内で実施したい
システム思考を体感し、問題解決力を高めたい
全体最適という視点をマネジメント層に伝えたい
上記のようなニーズをお持ちのお客様に向け、ビールゲームをご提供します。
「ビールゲーム」のご説明Overview

ビールゲームとは
MITスローン経営大学院の教授が考案したビジネスシミュレーションゲームです。
4名1チームとなり、1人1人がビールの工場、一次卸、二次卸、小売店のうちのどれか1つの役割を担います。
コミュニケーションが取れない中で表面化する問題の本質的な原因を考えることが必要となります。
ゲーム後はシステム思考の講義を実施し、氷山モデルや、ループ図について説明していきます。
ビールゲーム実施の詳しい流れを見る
対面形式以外での実施方法としてオンライン版をご用意しております。
ビールゲームオンラインの説明ページ
ビールゲーム 実施要項Requirements
人数
1チームにつき4名
最大40名程度まで。
実施時間
2時間〜3時間
ゲームの実施が1時間半
ゲーム後の振り返りが1時間半
の実施時間となります。
運営方法
・講師派遣
・ゲームキットの貸し出し(レンタル)
金額
講師派遣:¥200,000〜
5チーム20名までの金額となります。
レンタル:¥50,000〜
レンタルには社内講師向けの動画、資料マニュアルをご用意しております。
詳細についてはお問い合わせください。
金額は2022年7月現在のものとなります。
正式な金額はお問い合わせ後の見積りをご確認ください。
Document request
資料請求(無料)のお申込み