みなさんはポジティブ心理学という学問をご存知でしょうか。初めて知った方には「ん?名前的になんか怪しい」と思った方もいると思います。

ポジティブ心理学は、アメリカの心理学者であるマーティン・セリグマン教授によって提唱されました。概要は以下のとおりです。

個人や社会を繁栄させるような強みや長所を研究する心理学の一分野である。
精神疾患を治すことよりも、通常の人生をより充実したものにするための研究がなされている。

Wikipediaより

TEDにもセリグマン教授の動画が上がっています。

ウェルビーイングの要素「PERMA」

ポジティブ心理学では、ウェルビーイング(心身および、社会的にも良好な状態)を構成する要素である「PERMA」の向上によって最終的に繁栄度の向上を目指しています。

PERMAは下画像の通り、各単語の頭文字をとったキーワードです。
PERMA ウェルビーイング

Positive Emotion:ポジティブ感情
Engagement:エンゲージメント、またはフロー状態を生み出す活動への従事
Relationship:関係性
Meaning and Purpose:人生の目的や仕事の意義、及び目的の追求
Achievement:何かを成し遂げること

参考:https://www.jppanetwork.org/what-is-positivepsychology

これら5つの要素が高まると幸福な人生を送れそうだ、というのはなんとなく理解できると思います。

PERMAと組織開発

ポジティブ心理学は個人だけではなく、組織の繁栄もターゲットとしています。仕事・職場においてPERMAを向上できれば、よりよい組織になっていくと考えることができます。

PEMRAそれぞれの要素を仕事・職場を中心に考えてみましょう。

Positive Emotion:ポジティブ感情
⇒ネガティブな状況・感情をポジティブな状況・感情に転換することができるか、
組織としてネガティブな状況に対するコーピングを行うことが重要

Engagement:エンゲージメント、またはフロー状態を生み出す活動への従事
⇒フロー状態には専念と集中が重要です。
雑務を最小化・アウトソーシングし、本来やるべき業務に集中できる環境の提供。

Relationship:関係性
⇒職場のメンバーとの関係性の向上。まずは心理的安全性
具体的には相互理解アサーティブなコミュニケーションが重要。

Meaning and Purpose:人生の目的や仕事の意義、及び目的の追求
⇒自分が行っている作業・仕事が何に繋がっているのかという意味づけのために
ミッション・ビジョン・バリューの浸透が重要。

Achievement:何かを成し遂げること
自分たちで建てた目標を達成していくことが重要で、
短期的で達成基準が明確な目標と、積み上げ式の長期的な目標のセット
考えることが重要

いかがでしょうか。組織としてPERMAの向上のためにできることは上記以外もたくさんあると思います。リーダーやマネジャーは自分のチームのPERMA向上のためにできることは何か?を考えてみるのもよいと思います。

まとめ

今回はポジティブ心理学のPERMAをご紹介し、それを組織の中でどうやって活かすか、という例を書いてみました。参考になれば幸いです。

なお、セリグマン教授の著書はこちらです。


関連記事

人気記事

記事内検索

カテゴリ別

注目されているタグ

TOPに戻る
お問い合わせ