今回は、メンタルヘルスについて学べるビジネスゲーム「ストマネ」の実施の流れをご紹介します。
まずは全体概要です。

対象人数:4〜40名程度推奨(1チーム 4名)
※100名以上での実施実績もございます。

実施時間:1時間半〜2時間程度
(ゲームの実施時間、振り返り+講義+ワークショップの実施時間によって調整可能)

実施環境:プロジェクター、各チームに1つのテーブル・イス

特徴:
職場でのメンタルヘルス対策を学ぶことを目的とした
 ビジネスシミュレーションゲームです。

ゲーム実施+振り返り+講義を通してメンタルヘルスの基礎を学びます。

ストーリー(設定)

ゲームの設定は以下のような設定です。

みなさんは某IT企業に勤務し、とあるシステム開発プロジェクトに参加することになったプロジェクトメンバーです。
プロジェクトメンバーは全部で4名。

全員で協力して6週間以内にプロジェクトを完了させることが目的です。ただし、休職者を出さずに全員健康で・・・

ゲームが終了した時、各チームは以下のA〜Dのいずれかの結末が待っています。

それでは、実施の流れのご紹介します。

「ストマネ」実施の流れ 2時間推奨

①ルール説明 約10分

「ストマネ」のルールについて説明します。
1チーム4名(リーダー1名/メンバー3名)での実施となり、1人に1枚のストレスボードが配られます。

最初ストレスゲージは0ですが、ストレスを溜めすぎると休職(下ボードの赤)となり、2ラウンドお休みとなってしまいます。

②ゲームの実施(練習) 約10分

ルールの理解の為に、1週間(1ラウンド)分の練習プレイを実施します。
その後、質疑応答を行い、ゲームのステータスをリセットして本番開始となります。
1週間(1ラウンド)の流れは下記となります。

STEP①:イベントの発生 
⇒ イベントカードを開き、その週のイベントが発生します

STEP②:会議 
⇒ チーム内で相談し、それぞれがどのアクションを選択するかを話し合います

STEP③:カード選択&実行 
⇒ 各メンバーが、休暇/仕事/支援のいずれかのアクションを選びます

メンタルヘルス研修 ゲームフロー

各メンバーは、仕事/支援/休暇のカードから、いずれか1つのアクションを選びます。
各アクションの効果はカードに記載されています。

メンタルヘルス研修

ゲームのポイント

ゲームのポイント

仕事をしないとプロジェクトは進まないが、
仕事をしすぎるとストレスが溜まり、休職してしまう
③誰かが休職してしまうとプロジェクトが進まない

つまり、プロジェクトとストレスの両方のマネジメントを個人及び、チームで行う必要があるということです。

③ゲームの実施 約50分

ここからが本番です。
チーム内で相談しながら、プロジェクトを進めます。お互いのストレス状況が分からない中で、

株式会社HEART QUAKE

Aさん

Dさんはそろそろ休暇を取ってストレス解消した方がいいんじゃない?

株式会社HEART QUAKE

Bさん

私はこの仕事は得意分野なので、今週は残業して頑張ろうと思います。

株式会社HEART QUAKE

Cさん

来週は支援に回りたいと思うので、限界近い方がいたら教えてくださいね。

というようにチームで相談しながら、協力してプロジェクトを進めていきます。

実はそれぞれのメンバーによってストレス耐性が違うので、チームとしてお互いを「いたわる」ストレスマネジメントを行わないと、休職者が生まれます

④優勝チームの発表 約10分

6週全ての工程を終えるとゲームは終了です。
得点を計算して優勝チームを発表します。(得点が最も低いチームが優勝)

得点は下記の要素で算出されます。

① そもそも、プロジェクトは完了したか?
② ゲーム終了後の全員のストレス値は低いか?
③ 休職者を出さなかったか?

休職者は出したが、プロジェクトは完了したチームもあれば、全員健康だが、プロジェクトが終わらなかったチームも生まれ、この後に自分たちの行動について振り返りを行います。

⑤振り返り/講義 約40分

ゲーム終了後は、ゲームの振り返りとメンタルヘルスについての講義を行います。
講義は、臨床心理士・産業カウンセラー監修の内容となっています。


ここでストマネの特徴の1つとして、実はストレスゲージが1人1人微妙に違うことが発表されます。これは、人によってストレス耐性が異なることを意味しています。


また、ゲームでも支援というカードが出てきますが、振り返りでは職業性ストレスモデル(上画像)を紹介し、上司、同僚からの支援が重要なことなどをデータも添えて伝えていきます。

ゲームの監修者からの推薦コメントは以下のとおりです。

株式会社HEART QUAKE

綾 千晶 氏

綾 千晶 氏
臨床心理士 産業カウンセラー

メンタル疾患で休職した方の多くが、相談などソーシャルサポートを求められなかった事が休職の一因と語っています。

頭ではその重要性が分かっていても、実際の行動に繋がりづらいのが、ソーシャルサポート行動です。

ストマネは、その大切さを実感し、実行可能性を高められる、秀逸なツールだと思います。

株式会社HEART QUAKE

坂井 裕紀 氏

坂井 裕紀 氏
心理相談員 産業カウンセラー

ストマネは、「自身と仲間の健康に配慮した働き方」を学ぶことのできる秀逸な学習教材だと思います。

全ての労働者に実践的なセルフケア教育として体験して欲しい。
また、より健康でイキイキとした組織を目指すマネージャーのラインケア教育として体験してもらいたいです。 

振り返り、及び講義では下記の3つの学びを得る事ができます。

ストレスについての基礎的な知識
組織的な支援の重要性、その具体例
個人でできるセルフケアのやり方

参加者は、メンタルケアの重要性について体験を通して学んでいるので、講義内容をスムーズに吸収する事ができます。

ゲーム実施と振り返り/講義までで、メンタルヘルス研修は終了となります。

導入社数と受講者満足度 (労働組合様での実施多数)

2024年2月現在、ストマネの導入社数は約40社、受講者満足度は導入社数が少ない影響もあるかと思いますが、5.0(5点満点)となっております。

最新の満足度はこちらからご覧いただけます。

また、労働組合様での実施が多い傾向にあるコンテンツです。

導入企業の声

過去に導入頂いた企業の担当者様からは下記のようなご感想も頂戴しています。

株式会社HEART QUAKE

弊社

受講者の反応はいかがでしたか?

お客様

ご担当者様

反応はとても良かったです。
ゲームを通じてメンタルヘルスケアを学び、組織的な支援の重要性を学べました。

株式会社HEART QUAKE

弊社

受講者の感想の中で印象的なものがあれば教えてください

お客様

ご担当者様

・普段、現場でよくあるストレスがゲームになっていて考えさせられましたが、周囲を見て支援することが大事

・会社での役職は一般社員だがリーダー役をおこなってみて、上司の気持ちや部下への配慮してくれていた事が改めて実感できた

・メンタル不調になりそうなスタッフがいても声がかけづらかったが、今回の学びで声をかけやすくなった

株式会社HEART QUAKE

弊社

受講者の反応はいかがでしたか?

お客様

ご担当者様

参加者は概ね楽しくコミュニケーションを取りながらワークを実施していました。参加者のコメントは以下です。(抜粋)

・ストレスマネジメントについて、普段考えることはなかったので、良かった
・ゲームだったので、チーム内で自然に盛り上がれた
現実味のある、深く考えさせられるゲームだった。
・実際の現場で起きそうなジレンマをうまくモデル化していて面白かった。
・楽しかった。また、ゲーム後のメンタルヘルスについての話も興味深かった

「ストマネ」の実施を検討される方へ(無料サンプル貸出あり)

弊社では講師派遣以外の選択肢として、ゲームキットの貸し出しによる社内講師型での実施が可能です。

実施要項はこちらを御覧ください。

【対象人数】4〜40名程度(1チーム 4名推奨)
【実施時間】2時間程度
【予算】
・講師派遣:20万円〜
・キットレンタル:5万円〜(25名以下での実施の場合)
詳細はお問い合わせください。

ストマネの詳細についてはこちらの資料も御覧ください。

詳細な資料や、無料のサンプル貸し出しをご希望の方はまずは下記より資料請求をお願いします。

※同業他社様からのお問い合わせはご遠慮ください。

お問い合わせ内容

※必須


企業名

※必須


ご担当者様氏名 (姓と名の間に半角スペースを入れてください)

※必須


メールアドレス

※必須


※メールアドレスは企業アカウントのみ有効とさせて頂いております。
研修目的

※必須

※研修の目的、ゴール、実施背景など箇条書きで構いませんのでご記入下さい。

その他、実施時期や受講人数など(300文字以内)


関連記事

人気記事

記事内検索

カテゴリ別

注目されているタグ

TOPに戻る
お問い合わせ