今回は、最高のチームに必要な要素を学べるチームビルディングゲーム「ベストチーム」の実施の流れをご紹介します。

ベストチームは、ゲームを通してチームの目標達成(業績向上)に必要な要素と、チームの人間関係(関係性向上)に必要な要素を学び、両方満たしていく事で初めて会社の利益があがるゲーム設計となっています。

ゲーム後の振り返り・ミニ講義では「心理的安全性」についてや、それらを阻害する要素、組織に必要な支援について学び、最高のチームとは何かを考えるきっかけを提供します。

ベストチーム 実施要項

【対象人数】15〜100名以上(1チーム 3-5名推奨、最低5チームから)
【実施時間】1時間半〜3時間程度(標準2時間)
【予算】
・講師派遣:15万円(30名まで2時間の場合) 〜
・キットレンタル(社内講師型):5万円(30名までの場合) 〜
【特徴】
・チーム内でのチームビルディングだけでなく、
 他チームとの交渉を通してコミュニケーションがあります
・ゲームと振り返りを通して、チームで成果をあげるために必要なポイント
 を学べます(心理的安全性等)
・チーム同士で競争要素があり、ゲームとして盛り上がります

ベストチーム概要

各チームは、1つの企業です。他のチームはライバル企業となります。

ゲームでは、22種類の「行動カード」(青色)と、それを集める事で手に入る「得点カード」(赤色)が使われます。

各チームに配られる行動カード(全22種類)は、PM理論というマネジメント理論がベースになっており、11種類の「業績を上げる行動が書かれたカード」、11種類の「関係性を高める行動が書かれたカード」に分かれています。

ベストチーム

行動カード(青)は22種類存在し、各チームにバラバラに配布されています。したがって、他のチームがどのカードを持っているのかを情報収集し、交渉によって自分たちの求めるカードを手に入れる必要があります。

必要枚数が揃うと、その行動の効果が発揮され、得点カード(上図の赤いカード)がもらえます。得点カードには業績ポイントと関係性ポイントの2種類のポイントが記載されており、カードによっては業績は上がるが、関係性が下がる、など得点を失う場合があります。(下図)

カードゲーム 研修

業績拡大を目指しつつも、人間関係も大事にしていく、まさに最高のチームをめざすゲームとなっています。

ベストチーム ゲーム

獲得したポイントによって、会社の業績は変動し、最終的に利益を最大化させたチームの勝利となります。

ベストチームの実施の流れ

①ルール説明(10-15分実施)

各チームに7枚の行動カードを配り、スライドを使ってルール説明を行います。

②作戦タイム(3分実施)

作戦タイムでは、チーム内だけで話し合います。
今ある手元の行動カードから、最初に何を揃えるか、交渉材料にするカードはどれにするか等、行動カードに書かれている内容から獲得できるポイントを推測し、作戦を立てます。

ルールは一通り説明していますが、おそらくこの段階では明確な戦略は立てづらく、どうすれば勝利できるのかはどのチームも曖昧な状態でスタートします。

「まずは、うちのチームはこのカードを集めよう
私は他のチームのカードを情報収集するから、◯◯さんは積極的に交渉にあたってください」

というように、このゲームでは役割分担や情報共有がうまくできているチームが勝ちやすく、チームで働く上で必要な要素を体験することができます。

ベストチーム

③行動タイム(4分実施)

行動タイムでは、他チームとの交渉ができます。
各チームは、他のチームがどんなカードを持っているかをリサーチし、自分達に必要なカードがあれば交渉を通してカードを交換して手に入れます。

ここでは、自分が欲しいカードをただ求めるだけではなく、win-winの交渉を提案できるかどうかがポイントになります。

交渉によってカードを交換し、必要枚数を揃える事ができたら、ファシリテーターの元へ持っていきます。
ファシリテーターが確認し、その行動カードに応じた得点カードを獲得することができます。

また、カードを揃える事で、新たな行動カードも手に入ります。
どこかのチームがカードを揃えるたびに場に行動カードが増えていくので、新たな交渉が生まれます

④決算タイム(約5分)

行動タイムが終了すると、得点計算シートを使って、決算を行います。
このゲームでは、各チームは毎ターン10億円の利益がベースとして得られますが、獲得したポイントによって、ベースの10億円から利益額が変動します。

各チームのポイントはホワイトボードに記入してもらい、全チームが確認できます。

⑤第2-4期の実施(約40分)

作戦タイムから決算タイム(②〜④)を残り3期分繰り返します。
1期目では、目の前にある行動カードを揃える事に夢中になりがちですが、後半になるほど、自分達のチームに必要な要素を見極めて、戦略的にカードを集めていくことで、利益を伸ばす事ができます。

⑥結果発表(約10分)

4期の決算が完了したら、優勝チームの発表です。
社内イベントで実施する場合は、上位チームに景品を用意して表彰する事もあります。

⑦振り返り+ミニ講義(30〜40分)

ここから、振り返りシートを配布し、下記のポイントについて振り返りを行います。

・どうすれば1位になることができたか?
・自分の強み/弱みについて
・最高のチームとは?

個人で考えるだけでなく、チーム内でディスカッションをする事で、各自の気づきを共有します。

また、ミニ講義では「心理的安全性」についてや、それを阻害する行動、最高のチームを作るための支援(業務支援・精神支援・内省支援)について解説を行います。

心理的安全性

職場における3つの支援

導入社数と受講者満足度

2024年2月現在、ベストチームの導入社数は約90社となっており、アンケートの受講者満足度は5段階評価で4.94となっております。

※最新のユーザー満足度についてはこちらからご覧いただけます。

ベストチームの実施を検討される方へ(無料サンプル貸出あり)

ベストチームの実施にあたっては15名以上の参加者が必要となります。ご注意下さい。
弊社では、ベストチームの提供にあたって、講師派遣型はもちろん、ゲームキット(カード、運営スライド、講師向け動画マニュアル)の貸し出しによる社内講師での実施も可能です。

提供方法等の概要はこちらを御覧ください。

詳細な資料や、無料のサンプル貸し出しをご希望の方はまずは下記より資料請求をお願いします。

※同業他社様からのお問い合わせはご遠慮ください。

お問い合わせ内容

※必須


企業名

※必須


ご担当者様氏名 (姓と名の間に半角スペースを入れてください)

※必須


メールアドレス

※必須


※メールアドレスは企業アカウントのみ有効とさせて頂いております。

研修目的

※必須

※研修の目的、ゴール、実施背景など箇条書きで構いませんのでご記入下さい。

その他、実施時期や受講人数など(300文字以内)


関連記事

人気記事

記事内検索

カテゴリ別

注目されているタグ

TOPに戻る
お問い合わせ