謎解きゲームのテストプレイを実施しました。
昨日、大学生4名を対象に、弊社が開発した謎解きゲームのテストプレイを実施しました。
この謎解きゲームは、企業での「研修用」というよりも 「レクリエーション用」として開発したもので 「学び」 よりも 「楽しさ」 を重視したものです。
謎解きゲームを開発した背景
弊社には多くのお客様から 「社員旅行で使えるゲーム」 や、「内定式で使えるゲーム」というような、研修ほどカッチリしていない、しかし、みんなで協力して頭をつかうゲームを求められることがあります。
これまではドミノのレンタルや、脱出ゲームというコンテンツを用意してきましたが、どちらも一定のスペースを要することがネックとなっていました。
そこで、大人数でも、室内(会議室)で実施可能、な謎解きゲームを開発することでお客様のご要望に応えていきたいと思います。
謎解きゲームの概要
ゲームの概要としては、企業向けのコンテンツということもあり、設定は企業で、汚れた企画書に隠された謎を解く、というものになっています。
4〜6名1チームで取り組んでいただくものとなっています。
謎自体も、論理パズル的なものから、ひらめきが必要なものまで用意しており、メンバーの得意分野を活かしたり、他のメンバーから新しい着想をもらうことで解けるように設計しており、老若男女楽しめる内容となっています。
制限時間60分で解けたチームはクリアとなり、最も早く解けたチームの優勝です。
学生の感想
提供開始しました!謎解きゲームの提供について
ということで、謎解きゲーム「汚れた企画書の謎」はすでに完成し、多くのお客様にご利用いただいております。
2024年12月現在、汚れた企画書の謎は導入社数は約190社、受講者満足度は4.79(5点満点)となっています。
※最新の受講者満足度についてはこちらを御覧ください。
完成した謎解きゲーム「汚れた企画書の謎」の詳細についてはこちらのページを御覧ください。