今回は屋外でも実施可能なチームビルディングワークのブラインドスクエアをご紹介したいと思います。


画像引用:http://dik-tokai.blog.jp/archives/23420468.html

ブラインドスクエアのやり方

ブラインドスクエアは6〜10人1チームとなり、1本の長いロープ(10m程度)を使って行うゲームです。

ただし、全員(または1人を除いて)が目隠しをして実施するという形式となっています。

最終的なゴールはロープを正方形にすること、となります。
先ほどお伝えした通り、目隠しをしての実施ですので、正方形になったと思ったらロープを地面に置いて目隠しを取って確認することになります。

具体的な手順をご紹介します。

1.ロープを円形に置いてスタート

2.メンバーは円を囲むように立ちます

3.メンバーは目隠しをします

4.ロープを両手で持った状態で待機します

5.ゲームスタートしたら声を掛け合って正方形を作ります

6.正方形を作れたと思ったらロープを地面に置いて、メンバーもしゃがみます

7.制限時間(10分程度)が来るか、全チームが完成したらゲーム終了です

8.目隠しを取って、正方形になっているか確認します

9.正方形になっているチーム、かつ、最も早くできたチームの勝利です

10.2回戦をやってもよいでしょう

ポイントはもちろん声を掛け合って協力することとなります。

ブラインドスクエアの3つの発展ルール

ここからはブラインドスクエアの3つの発展ルールについて紹介したいと思います。

まず、1つめは全員が目隠しをして実施する場合はかなり難易度が高いので、1名だけ目隠しをしないで、指示出し役となり、メンバー全員をコントロールするという方法があります。

例えば1回戦では指示出し役なしのやり方で実施して、2回戦では指示出し役ありで実施すると、リーダーの重要性や、情報共有の重要性を感じることができるでしょう。

2つ目はスクエアではなく、ブラインドトライアングルということで、下画像のように三角形を作り、その中心に1名のメンバーが立つというやり方です。

画像引用:https://noguwanosato.webnode.jp/l/a11月ほんとも研修:チームワーク/

真ん中に立つというのが結構難しいと思います。

3つ目は複数チームで実施する場合の発展ルールで、2チームが1ペアとなって実施します。
仮に、AチームとBチームとすると、Bチームの正方形の1/4をAチームの正方形と重ねることがゴールとなります。
このルールの場合は各チーム1名ずつ目隠しをしていない指示出し役が必須かと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はブラインドスクエアのやり方と3つの発展ルールをご紹介しました。

ロープさえあればすぐにできるのでぜひやってみてください。
ロープ 10mm
https://amzn.to/44fpY8z


関連記事

人気記事

記事内検索

カテゴリ別

注目されているタグ

TOPに戻る
お問い合わせ