2015年7月14日
購入者の声〜面接でのワークスタイルトランプの活用〜
先日、弊社のワークスタイルトランプをご購入頂いたお客様がワークスタイルトランプについてブログに書いてくださいました。
トランプで遊ぶと理想の働き方が分かる!ワークスタイルトランプを買ってみた
このお客様は某IT企業の人事・採用担当の方で、脱出ゲーム「緊急出動」のお話をした後、雑談としてワークスタイルトランプのお話をした際にほぼその場でご購入を決めていただきました。
ワークスタイルトランプはご購入者様によって様々な利用方法をして頂いております。
・グループワークのテーマとして「良い会社」を考えてもらうために利用している
・育児休業明けの女性社員の面談でワークライフバランスについてヒアリングするために利用している
・新卒採用イベントの1コンテンツとして自己分析サポートとして利用している
・面接前のアイスブレイクとして活用している
・育児休業明けの女性社員の面談でワークライフバランスについてヒアリングするために利用している
・新卒採用イベントの1コンテンツとして自己分析サポートとして利用している
・面接前のアイスブレイクとして活用している
面接でのワークスタイルトランプの活用
今回のお客様はブログを拝見する限り、
学生の志向を知るのに使えそう
ということで、面接時でのご活用となりそうです。
期待できる効果としてこの方は以下の様に書いてくださっています。
ワークスタイルトランプに期待する効果は下記の3点です。
・カードを10枚選ぶというアクションをしてもらうことで本音が出やすくなる
・52枚のカードから選ぶことで、自分でも気づかなかった価値観や働き方を発見できる
・選んだ10枚を使って優先順位や思考の整理ができる
(選んだ中でも、絶対譲れないのは何か、譲歩できるのは何か、等)
そして何より大事なのが、10枚選ぶ行為自体が楽しいこと。実際やってみると分かりますが、10枚選ぶのは結構大変。
アレも入れたいしコレも入れたい、けどあえていうならうーん…と唸りながら選ぶプロセスが純粋に楽しいです。
開発者としては「楽しい」というワードが出てくれることが何より嬉しく思います。
トランプで遊ぶと理想の働き方が分かる!ワークスタイルトランプを買ってみた
ワークスタイルトランプの概要はこちらをご覧ください。
まとめ
ワークスタイルトランプは面接時に学生の志向を知るのに適している。
学生の志向を知ることで、能力は自社にマッチしていても、方向性が違う学生を採用せずに済んだり、内定辞退や、早期退職を事前に察知することができる。