オンライン内定者懇親会で使える相互理解ゲーム「ワークスタイルトランプ・クラウド」
新型コロナウイルスの影響で、今年の内定者懇親会はオンラインで実施したいと考えているご担当者様も多いのではないでしょうか。
Zoomを使って内定者を集め、今後の説明をしたあとで、さぁ、何をしようか?とコンテンツに悩まれているかもしれません。
そこで、弊社では、これまでカードゲームとして内定者懇親会やインターンシップなどで利用されてきたワークスタイルトランプのオンライン版の「ワークスタイルトランプ・クラウド」を開発致しました。
Zoomなどのオンライン会議ツールと絡めて利用頂くことで、自己紹介、他己紹介を通して、内定者同士の相互理解を深めることが可能です。
ワークスタイルトランプとは
ワークスタイルトランプは、理想とする「働き方」をトランプを通じて考えるためのカードです。
52枚のトランプには「働き方」に関するキーワードが書かれています。
この中から自分にとって重要だと思う10枚を選択してもらいます。
選ばれたカードの色(赤・黒)やマーク(ハートやスペードなど)の枚数によってその人の働き方の方向性が分析できるという仕組みになっています。
ワークスタイルトランプの内定者懇親会の活用法
※2014年のクックパッド様での実施の様子
(オフラインでの)内定者懇親会では、各自が選んだカードを持ち寄り、数名のグループをつくり、お互いの選んだカードを見せつつ、「なぜ、そのカードを選んだのか?」をインタビューしていきます。
実は、同じカードを選んでいたとしても、選んだ理由は異なることもあり、選んだ理由の中からその人の価値観や経験が見えてきます。
このように、お互いの価値観や経験を知ることで、単なる自己紹介よりも深い相互理解を促すことができます。
また、最後には自分がインタビューを行った人を全体に対して「他己紹介」することで、その人の特徴を第三者の目線で伝えることができます。
内定者懇親会での活用については下記のクックパッド様の事例も御覧ください。
クックパッド様の内定式でのワークスタイルトランプの活用
ワークスタイルトランプ・クラウド
ここまではワークスタイルトランプそのものについて書いてきましたが、ワークスタイルトランプ・クラウドはワークスタイルトランプをオンライン化することで、オンライン会議ツールと絡めて、上記で説明したような相互理解を促すワークを実施することが可能です。
上画像のように、ブラウザ上から自分にとって重要だと思う10枚を選択します。
10枚選択後は、選ばれたカードによる分析結果が表示されます。
内定者懇親会での実施の流れ
最後に、内定者懇親会でのワークスタイルトランプ・クラウドを用いたワークの流れについて一例をご紹介したいと思います。
なお、ここではZoomの利用を想定しております。
※利用方法の動画もご用意しております
2.各自にワークスタイルトランプ・クラウドを実施してもらう
※URLを共有頂くことで実施頂けます
3.解説を行います
4.ブレイクアウトルームを用いて2〜3名グループに分けます
※ブレイクアウトルームはZoomの機能です
5.お互いが選んだカードを画面キャプチャを共有する、
または、画面共有を用いて見せ合う
6.グループのうち1名に対して他のメンバーから「なぜ、そのカードを選んだのか?」などの質問を通してインタビューを行う
※1人に付き5分程度
7.役割を交換しながらお互いにインタビューを行う
8.ブレイクアウトルームを終了し、全体に対して自分がインタビューした相手について30秒ほどで他己紹介を行う
このようにZoomのブレイクアウトルームを用いることで少人数のグループを作ったり、画面共有などを用いてワークを行うとスムーズです。
相互インタビュー用に相手が選んだカードをみることができます。また、自分と何枚共通しているのか、も閲覧できます。
詳細は下記を御覧ください。
「ワークスタイルトランプ・クラウド」実施要項まとめ
実施時間:約30-90分
実施環境:Web会議システム(Zoom,Teams等)
料金:5万円〜(社内講師、20名までの場合)
使用シーン:
・内定者懇親会での、グループワークコンテンツとして
・オンラインインターンシップでの、グループワークコンテンツとして
・採用選考や面接時の価値観マッチングツールとして
ご利用希望について
利用料金などの具体的なお問い合わせは下記よりお願い致します。
お問い合わせはこちらから。