ワークスタイルトランプ・クラウド実施の流れ|内定者懇親会
ワークスタイルトランプ・クラウド実施の流れ
今回は、内定者懇親会、内定式での相互理解のためのワークスタイルトランプ・クラウドの実施の流れをご紹介します。
実施時間:最短30-60分程度
実施環境:Web会議システム(Zoom等)
使用シーン:
・内定者懇親会での、グループワークコンテンツとして利用
・オンラインインターンシップでの、グループワークコンテンツとして利用
・採用選考や面接時に、企業と採用希望者の価値観マッチングのツールとして利用
Zoomマニュアルが用意されているので、普段Zoomを使い慣れていない担当者でも実施可能です。
また、Zoomでの実施に不安がある方は、運営サポートもご相談いただけます。
ワークスタイルトランプ・クラウドとは
52枚のトランプには様々な「働き方」に関するキーワードが書かれています。
(社長が魅力的な会社、上場している会社、服装が自由な会社、社会に貢献すること…etc)
上画像のように、ブラウザ上から自分にとって重要だと思う10枚を選択します。
10枚選択後は、選ばれたカードによる分析結果が表示されます。
詳しくは後半で。
実施の流れ 内定者懇親会での利用
ここでは、ワークスタイルトランプ・クラウドの利用方法の一例をご紹介します。
ルールをアレンジして利用することで、より目的に近い使い方ができる場合もあります。
(マニュアルには、目的別の利用方法・ルールの記載があります)
①事前準備
講師用のオンライン研修マニュアルに従って、Zoomのインストールや、利用する機能のリハーサルを行います。参加者が多い場合は、運営スタッフで司会進行役と、Zoomの操作役を分けておくと、スムーズに実施できます。
参加者にも事前にマニュアルを送り、Zoomのインストールや、マイク・スピーカーのテストをしてもらいます。
Zoomで研修の開始時間を設定(スケジューリング)し、参加者には、招待URLを送ります。
②ルール説明 5-10分
講師は、開始時間の20分前には会議室に入室しておきましょう。参加者が揃ったら、説明を開始する前に、こちらの声が聞こえているかの確認をします。
参加者にワークスタイルトランプ・クラウドのURLにアクセスしてもらい、自分の理想の働き方に合うカードを10枚選ぶように伝えます。
③個人ワーク 10-15分
参加者は、10枚のカードを選びます。
自分にとって優先順位が高いものはすぐに選べますが、残り枚数が少なくなると、
(福利厚生がしっかりしてることと、成果が給与に反映されること、どっちが大事かな)
と悩む事もあるかもしれません。「理想の働き方は?」と聞かれても答えるのは難しいですが、すでにある選択肢から選ぶことで、自分の価値観が明確になります。
選び終わったら、決定ボタンを押すと、解説ページに遷移して、分析結果・解説を読むことができます。
(予想通り、ワークライフバランスはワークに寄ってたんだ!)
(ベンチャー気質だと思ってたけど、意外と大企業っぽいのも選んでるなぁ)
というように、納得できる事もあれば、新たな発見もあるかもしれません。
④解説 約5分
講師からも、ワークスタイルトランプについて、運営スライドを使いながら簡単に解説を行います。
なお、それぞれのキーワードはトランプのマークによって4つの分類にわけることができます。
また、トランプの数値はその数値が小さければ小さいほど、その分類の特徴が強く出るように設計されています。
⑤グループワーク 10-15分
ここからは、ブレイクアウトルーム(小部屋)を使ってのグループワークです。
参加者を2〜4人のグループに分けます。
相互インタビュー用に相手が選んだカードをみることができます。また、自分と何枚共通しているのか、も閲覧できます。
例えば、私と次郎さんでは4枚のカードが共通していました。
グループワークではお互いが「なぜそのカードを選んだのか」を相互インタビューします。具体的なグループワークの流れは以下のとおりです。
※ブレイクアウトルームはZoomの機能です
2.お互いが選んだカードを画面キャプチャを共有する、
または、画面共有を用いて見せ合う
※お互いに共通するカードが何枚あったのかを確認する
3.グループのうち1名に対して他のメンバーから「なぜ、そのカードを選んだのか?」などの質問を通してインタビューを行う
※1人に付き5分程度
4.役割を交換しながらお互いにインタビューを行う
ここが重要なところで、質問への回答の中にその人の過去の経験(家庭環境のことや読んだ本のこと)や価値観が現れるのです。
⑥全体発表 10-15分
グループワークが終わったら、メインルームに戻り、インタビューした相手の事を、全体に向けて1人30秒ほどで他己紹介してもらいます。
全体に向けて他己紹介をする事で、これから一緒に働く人がどんな考えを持っているかを知ることができ、より深いつながりを作ることにつながります。
また、会社側も内定者の考えや価値観を知ることができます。
また、内定者全体の傾向も確認することもできます。
具体的には、内定者が選んだカードのうち、どのカードが多く選択されたのか、その比率は何%だったのか?を確認することができます。
多くの人が選んだカードも面白いのですが、誰も選ばなかったカードの分析も面白いものです。ある会社では社内恋愛についてのカードを誰も選んでいませんでした。
利用の目的はやや異なりますが、日中友好会館様ではワークスタイルトランプを通しての日本と中国の大学生の交流という目的でワークスタイルトランプ・クラウドが利用されました。そのときの様子をまとめた動画がこちら。
ここでは、自分たちのグループメンバーの特徴を全体に向けて発表されています。
実施の流れのおさらい
実施の流れをまとめておきましょう。
2.各自にワークスタイルトランプ・クラウドを実施してもらう
3.分析結果についての解説を行います
4.ブレイクアウトルームを用いて2〜4名のグループに分けます
5.お互いが選んだカードを画面キャプチャを共有する、
または、画面共有を用いて見せ合う
※お互いに共通するカードが何枚あったのかを確認する
6.グループのうち1名に対して他のメンバーから「なぜ、そのカードを選んだのか?」などの質問を通してインタビューを行う
※1人に付き5分程度
7.役割を交換しながらお互いにインタビューを行う
8.ブレイクアウトルームを終了し、全体に対して自分がインタビューした相手について30秒ほどで他己紹介を行う
9.運営側から全体の傾向を画面共有で伝える
ワークスタイルトランプ・クラウドを実施することで、一般的な自己紹介よりも、より深い価値観の共有が可能になります。お互いがどんな働き方を理想としているのか、そして、それはどのような体験・経験が影響しているのか、を相互理解することができます。
導入社数と受講者満足度
2024年12月時点でワークスタイルトランプ・クラウドの導入社数は約100社、受講者満足度は4.95(5点満点)となっています。
最新の満足度はこちらからご覧いただけます。
実施に向けた詳細について(体験版の確認を希望される方へ)
実施要項としては下記となります。
【実施時間】30分〜1.5時間
【予算】
・講師なし:5万円〜(社内講師で実施20名までの場合)
・講師あり:15万円〜(弊社講師で実施30名までの場合)
【実施環境】Zoom,Teamsなどのビデオ会議システム
概要はこちらからご覧いただけます。
詳細な資料や、体験版の確認をご希望の方はまずは下記より資料請求をお願いします。
※同業他社様からのお問い合わせはご遠慮ください。