【プレスリリース】おうちから参加できるオンラインチームビルディング研修 「Oh! TEAM(おうちーむ)」の販売開始!
株式会社HEART QUAKE(本社:神奈川県川崎市 代表取締役:千葉順 以下、HQ)と株式会社チームビルディングジャパン(本社東京都千代田区:代表取締役:河村甚 以下、TBJ)は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、テレワークが進む中でオンラインでの社内コミュニケーション活性化のためのオンラインチームビルディング研修「Oh! TEAM(おうちーむ)」を共同開発し、販売を開始致しました。
「Oh! TEAM(おうちーむ)」とは
これまで、HQは「ビジネスゲーム」、TBJは「チームビルディングアクティビティ」という手法を用いて、企業のチームビルディング研修を実施して来ました。
今回新たに共同開発した「Oh! TEAM(おうちーむ)」では、zoomなどのビデオ会議システムを用いて、両社の強みである「頭を使うゲーム」と「体を使うアクティビティ」の2種類をチームで実施し、ワーク及び、その振り返り(リフレクション)から、おうちにいながらでもチームメンバーの相互理解、チームを通しての問題解決、チームの一体感を促進致します。
ビデオ会議システムを用いることで、在宅ワークの組織はもちろん、都心と地方といった地域を超えたメンバーのチームビルディングを実施することが可能です。
開発の背景
新型コロナウイルスの感染拡大により、企業においてテレワーク(在宅ワーク)が進みました。
そういった中で、メンバー同士のコミュニケーション不足、組織としての一体感不足を感じている、という声を多数頂いております。
そこで、オンラインで実施可能なチームビルディングプログラムを提供し、課題解決をサポートしたいと考えております。
プログラム例
実施時間2時間、zoomで実施の場合のプログラム例をご紹介しました。
エアネームトス:名前と今の気持ちを話し、あたかもボールを投げているかのような動作で次の人にバトンを繋ぐワーク。受け取る側もボールをキャッチしている動作を行う。
わたしのはなしカード:ランダムで表示されるお題カードの中から1枚を選択し、そのお題にそって小グループ(ブレイクアウトルーム)で自己紹介を行うワーク。
2.チーム一体感ワーク(上画像左)
ハッピーゲーム:「〇〇と言えば?」というお題に対して、全員が他の人とかぶらない / 全員が一致する / 8割の人が一致する といった条件に合致する答えを考え、発表し、達成を目指すワークです。例:野球の動作といえば?会議でよく使うカタカナ単語とは?
3.相互理解ワーク(上画像右)
ワークスタイルトランプクラウド:52枚のトランプには働き方についてのキーワードが記載されています。その中から自分の理想に近い10枚のカードを選び、2〜3人のグループに分かれ、なぜそのカードが大事だと思ったのかを相互インタビューします。
※上記以外にもワークの種類がございます。
オンラインチームビルディング研修の販売について
【販売価格】: キャンペーン特別価格:10名 20万円〜(税別)
(利用料金は参加人数によって異なります。)
【実施において】実施人数は5名から可能です。推奨実施時間は2時間で1〜4時間まで対応可能です。
推奨環境はzoomとさせていただきます。(ご相談ください)
想定利用シーン
【社内コミュニケーション活性化施策として】
テレワークによるコミュニケーション不足を感じている組織に実施するケース
【新しい部署の立ち上がり、組織のキックオフとして】
新しい部署や、新しい期のキックオフにおけるワークとして実施するケース
【内定者研修の相互理解ツールとして】
内定者同士のチームビルディングとして実施するケース