レゴブロックを使った「レゴシリアスプレイ」という研修・ワークショップをご存知でしょうか。

レゴブロック

※レゴ®シリアスプレイ®とは、レゴ®社が開発した、LEGO®SERIOUS PLAY®の略称です。
以下、簡略化してレゴシリアスプレイと記述します。

米国ではNASAなどが導入した研修として有名ですが、日本でも徐々にその名前を聞くようになってきました。

なお、弊社でも認定ファシリテーターとコラボレーションでレゴシリアスプレイ研修を提供することになりました。

レゴシリアスプレイとは

レゴシリアスプレイはレゴブロックを用いたワークショップで、チームビルディングや、ビジョン研修などで利用されています。

レゴシリアスプレイの具体的な進め方は以下の様になっています。

1.ファシリテーターがお題を出す

2.お題に対してレゴブロックで作品作り

3.作品を元にメンバー間で対話を行う

レゴシリアスプレイ

ポイントとしては作品を通して対話を行うことで、話し下手な技術職の方が話しやすくなったり、作品という「中間物」を置くことで、少し批判的な意見がでたとしてもメンバーへの直接的な意見ではないので、お互いのコミュニケーションがマイルドになります。

チームビルディング研修でのレゴシリアスプレイ

チームビルディング研修としてレゴシリアスプレイを実施する際には例えば、以下の様なお題を出します。

・チームメンバーの強みをレゴブロックで表現してみましょう
・理想のチーム像をレゴブロックで表現してみましょう
・チームが抱えている問題をレゴブロックで表現してみましょう

もちろん、いきなりこんなお題を出されても作品作りが難しいので、実際の研修ではアイスブレイクが実施され、レゴブロックを使って作品を作る練習が行われます。

作品を作った後、作品を作った背景を話し合うことで普段は語られないお互いの認識を共有することができます。

以下は実際の導入企業の感想です。

某IT企業での実施感想

レゴを使うことによって、普段面と向かって言いにくいことや、感謝の気持ちを率直に言い合うことができた。
以前よりもお互いのことが理解でき、チームとしての一体感が生まれた。

ビジョン作成研修でのレゴシリアスプレイ

レゴシリアスプレイ

次にビジョン作成研修でのレゴシリアスプレイでは以下の様なお題をだします。

・未来のオフィスをレゴブロックで表現してみましょう
・未来の街をレゴブロックで表現してみましょう
・サービス提供後のお客様の生活、業務の変化を表現してみましょう

グループに分かれて同じお題で作品を作ってもらい、制作後にそれを複数グループで共通点を見つけながら統合していきます。

ビジョンという見えないモノをレゴブロックを使って「見える化」することでイメージを共通していきます。

以下は実際の導入企業の感想です。

小売業の経営者の方の実施感想

これまでここまでクリアにビジョンを描いたこともなかった。
また私だけでなくみんなを一緒にビジョンが描けたことが収穫だった。
終始楽しそうに参加している社員の顔が印象的だった。

まとめと実施上の注意

レゴシリアスプレイはレゴブロックを用いて、メンバーの頭の中のイメージを「見える化」することで共有し、対話によって、共通点や違いを話し合いよりよい未来を考えるためのワークショップと言えます。

ただし、実施あたっての注意事項として実施時間が4時間程度掛かるようですので、短時間で実施したい方には向いていないかもしれません。


関連記事

人気記事

記事内検索

カテゴリ別

注目されているタグ

TOPに戻る
お問い合わせ