防災ロゲイニングカード|防災研修×チームビルディング
今回は、ゲームを使って楽しみながら防災について学べる「防災ロゲイニングカード」のご紹介です。
・楽しみながら参加者のチームワークを向上させたい
・準備工数のかからない研修コンテンツを探している
という方はぜひご覧ください。
そもそもロゲイニングってどんなゲーム?
地図、コンパスを使って、山野に多数設置されたチェックポイントをできるだけ多く制限時間内にまわり、得られた点数を競う野外スポーツである。オリエンテーリングと似ているものの、チェックポイントが多数設置されていること、チェックポイントを辿る順序が決められていないなどの違いがある。※wikipediaより抜粋
近年は、街中でも実施できるようにチェックポイントの代わりに、事前に特定の場所の写真を撮影し、それと同じ写真を撮影する事でポイントを獲得できる、フォトロゲイニングというものもあり、人気になっています。
防災ロゲイニングカードとは
「防災ロゲイニングカード」は、チームで街歩きをしながら、防災に関する場所やアイテムを探し、ゲームを楽しみながら防災について学ぶことができる、防災×チームビルディング研修です。
運営資料の中には、専門家(救急救命士・防火管理者)監修の防災研修資料が含まれているので、ゲーム実施後に講義形式で防災研修を実施する事ができます。
【対象人数】5〜100名以上(1チーム 3-4名推奨 )
【実施時間】2時間〜4時間程度
【予算】
・キットレンタル(社内講師型):5万円(20名までの場合) 〜
【特徴】
アウトドアでできる防災×チームビルディング研修
事前準備が不要で、どんな場所でも実施可能
防災研修資料つき
防災ロゲイニングカードの基本ルール
防災ロゲイニングカードはチーム対抗で行います。1チーム2〜5名(3〜4名推奨)に分かれます。
1.スタート地点で、各チームには27枚のお題カードの入ったバインダーが配られます。
カードには、「消化器」「AED」といった防災に関するお題が書かれていています。
※スタート地点は屋内の会議室でスライドでルール説明を行うこともできますが、屋外のみでルール説明・運営を行う事もできます。
2.チームで街中を歩き回り、お題にあるものを探して、カードと一緒に写真を撮る事でポイントが入ります。
1枚撮影するごとに、チームには10Pが入ります。
撮影したカードは裏返しにしてバインダーに入れます。
(撮影済のカードを区別し、得点集計をスムーズにするため)
3.制限時間内(2〜4時間推奨)に、できるだけたくさんのお題を撮影して、集合場所に戻ってきます。
※制限時間に遅れたチームはポイントが減点されます。
4.制限時間が終了すると、2チームでペアになって、得点の集計を行います。
バインダーで裏返しになっているカードの写真がスマホ(またはポラロイド)にあるかを確認し、得点計算シートを使って点数を計算します。
5.一番多くのポイントを獲得できたチームの勝利です。
6.ゲーム終了後、ゲームの振り返りと講義形式での防災研修を行います。
※ゲームを実施せずに、資料を使った防災研修のみを実施する事もできます。
※振り返りを実施する際は、スライドを投影できる会場が必要となります。
ルールは非常にシンプルですが、お題のものを発見した時の喜びをチーム内で共有でき、ゲームを楽しみながら自然と防災についての知識を深める事ができます。
導入事例:消防団様での実施
導入事例として消防団様での事例をご紹介します。
・普段は見過ごしていた場所にも、危険箇所や防災面で把握しておくべき点
に気がつくことができた。
・ココにあるだろうな…という記憶とは違っていたり、
地域をよく知る大切な機会になった。
・今後の生活の中でも、防災ロゲイニングカードの内容が
危険予知トレーニングとしてふと思い出すことになりそう。
【導入事例】嵐山消防団様にて防災ロゲイニングカードを実施いただきました
防災ロゲイニングカードの効果
普段働いている会社とは違う環境の中で、各チームが一体となって取り組む事でチームワークを醸成し、チームビルディングの効果があります。
また、参加者が防災知識をつける事で、災害発生時に社員や家族の安全を守る事につながります。
防災ロゲイニングカードの概要はこちらからご覧いただけます。
なお、防災がテーマでは「ない」普通のロゲイニングカードのご用意もございます。
普通の?ロゲイニングカードについてはこちらをご覧ください。
アウトドアでチームビルディング研修「ロゲイニングカード」
防災ロゲイニングカードをご検討中の方へ
(無料サンプル提供可能)
弊社では講師派遣型だけでなく、キットのレンタルと運営マニュアルの提供を行っております。これによって講師派遣型に比べて低価格で実施頂ける形となっております。
ご興味のある方はまずは下記より詳細資料のお問い合わせをお願いします。
また、無料サンプルの提供も可能です。