2017年6月22日
ゲーム型営業研修「ヒアリングチャレンジ」の実施
昨年開発した営業を疑似体験するゲーム型営業研修「ヒアリングチャレンジ」を営業研修を行う弊社のパートナー企業である株式会社トレーナビリティーがお客様に対して実施しました。
営業研修なら 株式会社トレーナビリティー
ヒアリングチャレンジの概要
ヒアリングチャレンジは車の販売員になった設定で、来客されたお客様に対して、最適な車を提案するというゲームです。
ゲームを通して、お客様が真に求めているものを理解し、提案できるか?というのがポイントとなります。
ゲームの流れ
ゲームは販売員からお客様への質問を10回行い、カードに書かれたお客様からの回答を元に「9種類の車種」 ✕ 「色、内装などのオプション」 から最適な車を提案します。
ゲーム自体は20分程度で実施可能なので既存の営業研修のコンテンツの1つとしてもご活用いただけます。
【New!】ヒアリングチャレンジオンライン
なお、新型コロナウイルス感染拡大の影響によってzoomなどのウェブ会議システムを利用したオンラインでの実施をご検討中の方は下記を御覧ください。
オンラインで実施可能なヒアリングチャレンジ
ゲーム後の学び
ゲームのあとの振り返りを通して、以下の2つのポイントを伝えます。
1.何が欲しいか?(What)ではなく、なぜ欲しいのか?(Why)が重要である
2.顧客も自分が本当に欲しいものをわかっていないことがある(提案の見せ所)
2.顧客も自分が本当に欲しいものをわかっていないことがある(提案の見せ所)
ゲーム実施後に振り返りを入れることで、体験からの気付きとなり、腹落ち感が高まります。
まとめ
ヒアリングチャレンジについての詳細は下記をご覧ください。
このゲームへのお問い合わせ
インターンシップや企業研修で利用したい、詳細な金額などを聞きたい、という方は下記よりお問い合わせください。