某市役所職員の方に向けてメンタルヘルス研修を実施しました
11月14,15日の2日間、某市役所様の中堅職員の方に向けて、メンタルヘルス研修を実施させていただきました。
実施時間は3時間で、1日目、2日目ともに同じ内容、参加される職員の方が変わるという形式で実施しました。
実施した内容との概要は以下のとおりです。
⇒仕事や職業生活にストレスを抱える労働者
⇒心の健康の保持増進のための指針
2.職場のメンタルヘルス対策行動
⇒演習:新規プロジェクトの体験
3.メンタルタフネス
⇒演習:レジリエンス強化クエスト
このうち、弊社代表の千葉がパート2の職場のメンタルヘルス対策行動の講師として、弊社が開発したメンタルヘルス対策疑似体験ゲームを担当させていただきました。
当日実施したメンタルヘルス対策ゲームはストマネとなります。
ストマネ概要はこちらを御覧ください。
メンタルヘルス疑似体験ゲーム「ストマネ」
なお、パート1,および、パート3はメンタルヘルスゲームの監修も務めて頂いた産業カウンセラーの坂井裕紀さんが講師を担当してくださいました。
なお、この市役所様で研修用のゲームを取り入れたのは初めての試みだったようでご担当者様も実際に見るまでは心配されていたと思いますが、1日目の終了時には研修用ゲームの効果に納得いただいたようでした。
受講頂いた職員の方の声



※ゲームでは役割によってストレスゲージの値が異なっており、それはゲーム終了後まで明らかにされていません。

帰りがけに「楽しかったです、いつもこんな研修ならいいんですが。」とお世辞でも仰って頂けたのは光栄でした。
なお、当日実施したメンタルヘルス疑似体験ゲーム「ストマネ」の概要はこちらからご覧いただけます。
メンタルヘルス疑似体験ゲームのご紹介
2024年12月現在、ストマネの導入社数は約40社、受講者満足度は導入社数が少ない影響もあるかと思いますが、5.0(5点満点)となっております。
最新の満足度はこちらからご覧いただけます。
弊社では講師派遣はもちろん、ゲームキット、投影用の資料(pptx)、社内講師用の動画マニュアルをレンタルという形式でもご提供しております。
スライド形式での説明資料はこちらをご覧ください。
PDF資料の請求(無料)
ストマネのご検討に当たっては下記フォームよりまずは無料のPDF資料をご請求下さい。
※同業他社様からのお問い合わせはご遠慮ください。