有名IT企業で導入決定!【内定式で実施できる自己紹介ワーク】
この時期(8月下旬)、内定式の準備を進めていらっしゃる担当者の方も多いかと思います。
そこで、内定式の場で、内定者に対して自己紹介のワークを実施したいという方も多いかと思います。また、通常の自己紹介ではなく、より関係性を深めるための自己紹介ワークを実施したいというニーズをお持ちの方も多いかと思います。
今回は10月1日の内定式での導入が決定した某有名IT企業様(実施後に導入事例を公開します)に導入の経緯についてお聞きしましたので公開したいと思います。
なお、導入頂いたコンテンツはワークスタイルトランプという製品で、内定者同士の相互理解を促す、「働き方」に関する価値観の言語化をサポートするコンテンツです。
ワークスタイルトランプ詳細ページ
導入企業のご担当者様の声
それでは、導入が決定した某有名IT企業様の担当者様の声を紹介したいと思います。
内定式での利用の目的について
通常の自己紹介だけだと、表面的な話に始終しがちなので、もう一段踏み込んでお互いに大切にしている価値観について話し合えるようなキッカケをつくりたいと考えたため。
(いきなり大切にしている価値観について話しましょう!と言うだけでは身構えてしまうので、その辺りを自然に話し合う空気をつくりたいと考えています。)
率直に働く環境に求めるものについて、各人がどのように考えているか話してもらいたいと考えています。
内定者と社員が同じフォーマットで自己紹介をしてもらうことで、親しみやすさを感じてもらえると考えています。
担当者様が仰る通り、趣味や出身地といった内容だけでなく、自分がどんな思いでこの会社を選んだのか、また、そこに至る経験や価値観はどのようなものなのか、といったより突っ込んだ話ができると、よりその人を深く理解できると思います。
ただし、それを単なるグループディスカッションで行ってしまうとテーマが重すぎると思います。内定式という場では下画像のようにもう少し笑顔が生まれる形式で実施したいところです。
そこで弊社では内定式で実施できる自己紹介ワーク用のビジネスゲームのレンタルを行っております。レンタルということで、研修講師がお伺いするのではなく、社内講師で実施いただけます。(それにより費用も抑えることが可能です。)
ワーク参加人数(予定)
グループワークの運営方法
実施後の導入事例の紹介
ここまでは、実施以前にのインタビューでしたが、実際に10月に内定式を実施されたあとのご担当者様の感想はこちらからご覧いただけます。
クックパッド様の内定式でのワークスタイルトランプの活用
ワークスタイルトランプの概要はこちらからご覧いただけます。
実施の流れはこちらも御覧ください。
相互理解を促すためのワークショップ向けツール「ワークスタイルトランプ」
内定式で自己紹介用のワークとしてワークスタイルトランプの実施をご検討の方はまずは下記よりお問い合わせください。
無料のPDF資料をメールでお送りさせていただきます。