今回はNASAゲームと呼ばれるコンセンサスゲームの別バージョン月での遭難 in 2025についてご紹介したいと思います。

そもそも、NASAゲームについてはご存じの方も多いと思いますが、月で遭難した宇宙飛行士が約320km離れた母線に無事にたどり着くために、手元に残った15個のアイテムに対して優先順位をつけていくという合意形成のワークです。

まずは個人で優先順位を付け、その後、個人の優先順位を持ち寄って、チームでディスカッションを行い、多数決や平均値ではなく、最終的にチームとしての意見を1つにまとめてもらいます。

nasaゲーム 2025

その後、NASAによる模範解答を発表し、模範解答とのズレが最も小さい個人、及び、チームの勝利という構成になっています。

具体的なやり方はこちらに記載しておりますのでご覧になってください。

グループワークで使えるNASAゲームのやり方

月での遭難 in 2025

さて、今回紹介する月での遭難 in 2025NASAゲームの別バージョンと考えて頂ければと思います。

なお、月での遭難 in 2025は NASAの公式サイトで「Then and Now – Survival!」という名前で紹介されています。
NASA公式サイト(https://www.nasa.gov/stem-ed-resources/jamestown-survival.html)

よく知られているNASAゲームとの大きな違いは下記となります。

1.設定が2025年であること
⇒既存のNASAゲームは設定が曖昧でした

2.模範解答がNASAの2人の科学者から示されていること
⇒既存のNASAゲームはNASAによる模範解答とされており、具体的な回答者が不明でした。

⇒なお、2人の科学者の回答は一致していません。(全部違うのではなく、一部異なっている)

3.15個のアイテムのうち、4つが変更となっていること
⇒ピストルなどが無くなって、宇宙服の修理キットなどが加わっています。


画像引用:https://www.nasa.gov/pdf/166504main_Survival.pdf

ちなみに、公式サイトで掲載されているワークでは、設定が2025年のものと、1607年の2パターンが紹介されていますが、ここでは2025年の設定のものだけ取り上げています。

1つ目の変更点である、設定が2025年であることについては、これまでのNASAゲームでは触れられてこなかった部分です。また、設定関連で言えば、遭難しているクルーの人数も4人チームが明記されています。ここもこれまでは何名なのか曖昧にされていました。他にも設定についての説明が増えています。

2つ目の変更点の模範解答がNASAの2人の科学者から示されていること、についてはこれまではNASAによる模範解答とされており、具体的な回答者が不明でした。

2人の科学者とは、ARESという組織のキュレーター兼マネージャーのCarlton Allen博士 と、ジョンソン宇宙センターのフライトシステムエンジニアで、航空宇宙工学と惑星地質学などを専攻している John Gruener氏と明記されています。

回答者が明確になって信頼性が増しましたが、ゲームとしてはちょっと困ったことに、2人の回答者の解答が一致していません

3つ目の変更点としては、15個のアイテムのうち、4つが変更となっていることです。既存のNASAゲームにはあった、ピストルなどが無くなって、宇宙服の修理キットなどが加わっています。

個人的にはピストルがあることでディスカッションが面白くなった気がするので少々残念です。。。

導入社数と受講者満足度

2024年2月現在、弊社でのNASAゲーム(2025年版では無いもの)の導入社数は約460社、受講者満足度は4.79(5点満点)となっており、人気のコンテンツとなっています。

最新の満足度はこちらからご覧いただけます。

資料請求について

いかがでしたでしょうか。今回はNASAゲームの新バージョンの「月での遭難 in 2025 (NASAゲーム2025)」をご紹介しました。

ぜひ公式サイトもご覧になってください。
NASA公式サイト(https://www.nasa.gov/stem-ed-resources/jamestown-survival.html)

なお、弊社では月での遭難 in 2025(NASAゲーム2025)を実施できるツール(カード,ボード、ワークシート、運営マニュアル)を提供しています。通常のNASAゲームだと過去にやったことがある人がいるかも知れないという場合は月での遭難 in 2025を選択することができます。
オンライン版のNASAゲーム2025も提供可能です。

まずは月での遭難 in 2025の実施を希望の方は下記より概要をご覧の上、下のフォームより無料資料の請求をお願いします。

※同業他社様からのお問い合わせはご遠慮ください。

お問い合わせ内容

※必須


企業名

※必須


ご担当者様氏名 (姓と名の間に半角スペースを入れてください)

※必須


メールアドレス

※必須


※メールアドレスは企業アカウントのみ有効とさせて頂いております。
研修目的

※必須

※研修の目的、ゴール、実施背景など箇条書きで構いませんのでご記入下さい。

その他、実施時期や受講人数など(300文字以内)


関連記事

人気記事

記事内検索

カテゴリ別

注目されているタグ

TOPに戻る
お問い合わせ