報連相や目的共有の重要性を学ぶ「部課長ゲームオンライン」
今回は報連相や仕事の目的を共有することの重要性を学ぶ「部課長ゲームオンライン」についてご紹介したいと思います。
※画面は開発中のものです。
部課長ゲームは新入社員向けに、いわゆる報連相(報告・連絡・相談)の重要性を伝えたり、新任の管理職やリーダー層向けに、仕事における目的をしっかりと共有することの重要性を伝えるための研修用のゲームです。
もともとはオフライン(リアル)での実施として、カード版でご提供していたものを、リモートワークの普及に伴うオンライン研修の増加により、オンライン版をご用意することになりました。
※リアル(オフライン)版実施の際の画像
ゲームの詳しいルールについてはカード版(オフライン)の紹介記事をご覧ください。
部課長ゲームのやり方
なお、オンライン版では、zoomやTeamsなどのウェブ会議システムで参加者をつなぎ、各自が自分の端末から後述するシステムにアクセスすることでゲームを行うことになります。
まずは弊社が独自開発したブラウザ上で動作するシステムにアクセスしていただきます。(トップ画像でログインする)
※ちなみに、利用にあたって特別なソフトのインストールは不要です。
PC、タブレット、スマートフォンから利用可能です。ブラウザはIEも利用可能です。
システムにログインすると、自動的に役割(部長、課長Aなど)が割り振られ、指示書が表示されます。(下画像)
※画面は開発中のものです。
カードの交換もシステム上で行います。どのカードを誰と交換するのかを指定し(下画像中段)、相手が承諾すれば交換成立です。もちろん、交換を拒否することも可能です。
また、オフライン(リアル)ではメモ帳のやり取りがございますが、オンライン版では下画像の最下部のようにチャット形式でのやりとりとなります。
注意点としてはゲーム中の口頭でのコミュニケーションは禁止されており、他のメンバーとのコミュニケーションはシステム上でのチャットのみとなっています。
社内コミュニケーション活性化という目的には適さないコンテンツとなりますのでご検討の際はご注意ください。
※画面は開発中のものです。
オンラインで部課長ゲームを実施したい方へ
弊社ではオンラインで部課長ゲームを実施するにあたっての上画像のようなシステム、及び、投影用のスライド(パワーポイント形式)、動画マニュアル、希望者についてはファシリテーター用の事前レクチャーの提供を行っております。有料となります。
実施したいという方は下記よりお問い合わせください。