【導入事例】㈱コムコシステム様で「プロジェクトテーマパーク」を実施
今回は導入事例のご紹介ということで、株式会社コムコシステム様での研修にて弊社のプロジェクトマネジメントを疑似体験できる「プロジェクトテーマパーク」 をご活用頂きましたのでご感想と効果について回答頂きました。
画像参考:https://jellyjellycafe.com/games/project_theme_park
実施概要
お客様からのご感想


その中でプロジェクトテーマパークは、システム開発に関するコンテンツではないため、知識の有無によらず受講者全員が平等に発言する環境を促進できると同時に、PMBOKの知識エリアを5/9カバーしているため、アナロジー的な思考も容易になり業務にも還元しやすいと思い、導入を決断しました。
PMBOKとプロジェクトテーマパークの関連性についてはこちらをご覧ください。




また、普段は別プロジェクトに参画しており、会話したことがない受講者同士もいる中での開催でしたが、自分の役職の強みを共有したり、建築内容について意見を積極的に出し合ったりとゲームの成功の為に各自が意欲的に発言されていて、講師側としても大変嬉しくなりました。


プロジェクト成功において、各人の特徴や役割の明確化は重要であることの認識統一
コミュニケーション活性化による、事業部内のチームビルディングの向上
といった効果があったと思います。


各人が違う役割を担うので他に代わりとなる方がいなく、成功の為には全員が積極的に参加せざるを得ないルールが非常に良かったと思いました。自分は〇〇という役職だから△△はできるけど、××はできない。と自身の立場や考えを主張しやすい状況が活発な議論を生んでいたと思いました。
また、一部サイコロなどの運要素も入ってくることで、マネージャーでも足を引っ張ったり、逆に1年目の社員のおかげで成功に導けたりと普段の立場によらずゲームの結果に寄与できていたのは見ていてとても面白かったです。
※かなり厳しいヤル気カードを保持している受講者


普段は発言することを控えていたが、今回の研修では事前知識によらない話し合いが多かったため自分の意見も積極的に伝えることができ、2年目に差し掛かるこのタイミングで実施頂けて大変有意義だった。
4年目社員:
教材を利用してのGWは今まで経験が無かったが、予想以上に盛り上がり、楽しみながらプロジェクト管理の方法を学ぶことができた。
また、実際に現場でサブリーダーとして、プロジェクトの管理を一部行っている部分もあるので、今回の研修で体感したプロジェクト管理のポイントを、現場の業務に活かしていきたいと感じました。


導入検討時に貴社の営業の方と打ち合わせをさせて頂けたことで、あらかじめ当日のスケジュールやゲーム内容をイメージ出来たこと
「ゲームの準備」や「ゲームの流れ」についてのスライドに講師向けの注意事項があったことで詰まりそうなポイントやリスクが記載されており、それらを事前に把握できたことが事前準備に役立ちました。
別事例:石井食品様での実施
別の導入事例についてはこちらをご覧ください。
石井食品様でプロジェクトテーマパークを用いた研修を実施しました
導入社数と受講者満足度について
2025年1月現在、プロジェクトテーマパークの導入社数は約50社、受講者満足度は4.86(5点満点)となっております。
最新の受講者満足度はこちらからご覧いただけます。
プロジェクトテーマパーク実施要項まとめ
弊社では講師派遣以外の選択肢として、今回のコムコシステム様のようにゲームキットの貸し出しによる社内講師での実施も可能です。
実施要項はこちらを御覧ください。
時間:2時間半〜3時間程度(ルール説明、振り返り含む)
金額:5万円〜(20名程度の実施の場合。人数により異なります)
提供方法:キットのレンタル・講師派遣
資料のご請求は下記お問い合わせフォームよりお願いします。
※同業他社様からのお問い合わせはご遠慮ください。