バーンガ

多様性(ダイバーシティ)が求められるこの時代、異なる文化を持つ人とのコミュニケーションの取り方が重要になってきます。

今回は企業研修や、学校の授業でも利用される異文化コミュニケーションゲームバーンガ」を紹介したいと思います。

バーンガとは

バーンガはトランプを使った異文化コミュニケーション体感ゲームです。
普段は常識だと思っていたことや、ルールなどの前提が通用しない時にどのような気持ちになったり、どのように対応できるのか(すべきなのか)を体感するゲームとなっています。

バーンガのルール

バーンガ 異文化コミュニケーション ゲーム
※弊社で提供しているツールのイメージ

バーンガがページワンと呼ばれるトランプゲームをやりながら進めていきます。
ページワンとは「UNO」に近いゲームで、同じマークのカードしか出せないという制約があります。

まずはページワンのルールを抑えておきましょう。

ページワンの基本ルール

1. 親が、トランプカードを全員に同じ枚数ずつ配る。
※ジャンケンで親を決める。(2 回目以降は、勝った人が親)
2. 1枚ずつ順番にカードを出す。
3.制限時間がきたらゲームを終了する。
4.最初にカードがなくなった人が勝ちとする。(カードの少ない順に 2 位、3 位・・・)
 カードを出す順・・・・・・・・・・・・・親から順に時計回り
 出せるカード・・・・・・・・・・・・・・同じマークで前の人が出したカードより大きい数字
 いつでも出せるカード・・・・・・・・・・ジョーカー
 出せるカードがないとき・・・・・・・・・パス(何回でも)
 カードの強さ・・・・・・・・・・・・・・2⇒3⇒4⇒・・・A⇒ ジョーカー
 自分以外が全員パスのとき・・・・・・・・次のカードを 1 枚出す。(どのマーク、数字でも OK)

バーンガのルール

さらに、バーンガでは以下のルールが追加されます。

・1グループ4〜6名で実施します。
・ゲームは無言で行うこと。
・ただし、ジェスチャーは可能。
・実は、ページワンのルールがグループごとに少しずつ異なります
・1ゲーム終わるた度に、グループ内の1位と最下位がグループを移動する。
3ゲーム以上ページワンを実施します。

バーンガのやり方

準備物

バーンガを実施するための準備物はとてもシンプルです。

・グループに1つのトランプカード
・グループごとのルール(グループごとに少しルールが違います)

実施方法


画像引用元:https://www.j-cho.jp/seminar/report/2019/1203.html

1 ゲームの練習
 1-1.「基本ルール」の説明を聞く。
 1-2. 練習ゲームを行う。(話をしてもよい)

2 ゲームの開始(ここからは、無言で
 2-1. 各グループに「異なるルール」を配る
 2-2. ルールを黙読する。(「ルール」を回収
 2-3. 無言でゲームを行う。(ジェスチャーは可)
 2-4.「ストップ」の合図でゲームを終了する。
 2-5. 順位を記録する。

3 メンバーの移動
 ・上位 1 名→ 1 つ上の番号のグループへ移動する。
 ・下位 1 名→ 1 つ下の番号のグループへ移動する。

4 ゲームの再開(3回以上はゲームを実施しましょう)
・新たなメンバーでゲームを始める。
移動先でルールの違いに戸惑う

5 振り返り

バーンガのポイントと学び

バーンガのポイントは

1.グループ間でメンバーが移動する
2.グループごとにゲームのルールが少しだけ違う
3.グループごとにルールが違うことを受講者は知らされていない
4.ゲームのルールを言葉で伝えることができない

という点です。

新しいグループに移動した後、当然、ルールが同一だと思っている受講者は、ルールが通用しないことに戸惑います

例えばこんな状況に陥ります。

株式会社HEART QUAKE

参加者A

え?そのカードは出せないでしょ!!何やってるの?

とテーブルを移動してきた人は元々そのグループに居た人に怒られてしまうのです。
一方、相手は他のグループから来た人はビックリして反論しようとします。

お客様

参加者B

え?なんで?出せるでしょ!
前のグループでは出せたよ!

これはまさに

異文化では前提やルールが違う

ことを表しています。そこで、少数者がどのような気持ちになるのか、どのように対応していけばよいのか、をゲームを実施しながら感じることになります。

また、異文化に接した時に自分がどのように反応するのか、コンフリクトマネジメントについて学ぶことができます。

コンフリクトマネジメント

バーンガの利用シーンと導入事例

バーンガは以下の様なシーンで利用可能です。

・企業内のダイバーシティ研修
・企業内のグローバル人材育成研修
アンコンシャス・バイアス研修
マイノリティ(社会的少数者)への理解などのワークショップ
・学校内の異文化コミュニケーションを体験する授業

弊社の千葉が日本CHO協会様にて講師を担当した際のレポートはこちらです。

弊社代表の千葉が日本CHO協会様にてアンコンシャス・バイアス研修に登壇しました

こちらの研修では参加者満足度が非常に高いという結果になりました。


画像参照:https://www.j-cho.jp/seminar/report/2019/1203.html

X(旧Twitter)でもこんな投稿がありました。

他にも某協会様での実施事例はこちらをご覧ください。

某協会の青年会で異文化コミュニケーションゲーム「バーンガ」を実施しました

注意!】バーンガ実施における注意点

バーンガは異文化コミュニケーションを体験するゲームですが、ゲーム中は無言となります。

いわゆる、みんなで話し合いながら・・・というゲームとは異なりますのでご注意ください。

バーンガの実施をご検討中の方へ

もう少し詳しい実施の流れを知りたいという方はこちらを御覧ください。

D&I、DEIを体験する「バーンガ」実施の詳しい流れ

バーンガを実施したいという場合は、弊社より講師派遣またはキットレンタル(社内講師)にて実施することが可能です。実施時間は1.5〜2時間、金額は5万円〜となります。

弊社の特徴としてゲームキットの貸し出しによる社内講師型での実施を可能としています。

製品についての概要はこちらを御覧ください。

無料資料請求のお問い合わせ

具体的な金額や申込みの流れなどについては下記より資料請求をお願いします。
※同業他社様からのお問い合わせはご遠慮ください。

お問い合わせ内容

※必須


企業名

※必須


ご担当者様氏名 (姓と名の間に半角スペースを入れてください)

※必須


メールアドレス

※必須


※メールアドレスは企業アカウントのみ有効とさせて頂いております。
研修目的

※必須

※研修の目的、ゴール、実施背景など箇条書きで構いませんのでご記入下さい。

その他、実施時期や受講人数など(300文字以内)


関連記事

人気記事

記事内検索

カテゴリ別

注目されているタグ

TOPに戻る
お問い合わせ