ドミノのレンタルサービスと遊び方
弊社では企業や教育機関での合宿形式の研修、及び、ワークショップ、課外活動で利用できる1000ピースのドミノのレンタルを行っております。
※個人の方へのレンタルは行っておりません。
ドミノ倒しの遊び方
ドミノを使った遊び方はいくつかありますが、ここでは2つの方法を書いておきます。
1.ロングタイムドミノ
複数のチームに分かれて、それぞれに与えられたドミノを制限時間内に並べて、「いっせーのーせ」で倒し始めた時、最も長い時間、ドミノが倒れているチームの勝利です。
(最後にドミノが倒れ終わったチームの勝利)
具体的には以下のように実施します。導入頂くと、ルールが書かれたパワーポイントも付属されます。
B.ルールを伝える(ルールシートもご提供します)
C.3分間の作戦タイム
D.7分間のドミノ並べ
E.1チームずつドミノを倒す(時間を計測)
F.最も長い時間ドミノが倒れ続けたチームの勝利
G.優勝チームの並べ方をみんなで見る
H.C〜Gをあと2回繰り返す(合計3回実施)
I.振り返り
1チームあたりの人数は最大10名(1人あたり、ドミノ10個)とします。
従って、1000ピースでは最大100名まで対応可能です。
また、複数回実施することでPDCAサイクル(計画〜実施〜評価〜改善)を回すことができ、全員で協力することでチームの一体感が生まれます。
オプションとして、3回実施し、それぞれの回の順位を合計し、合計が最も小さいチームの総合優勝とするのもよいでしょう。
2.ドミノで絵を描け!
ドミノを使った遊び方として、よくテレビなどで取り上げられているのがドミノを使って絵を描くという遊びです。
具体的には以下の様に実施します。導入頂くと、ルールが書かれたパワーポイントも付属されます。
B.「「美しい花火」」というお題を伝えます
C.5分間の作戦タイム
D.20分間のドミノ並べ
E.1チームずつドミノを倒し、みんなで見る
F.どのチームが「美しかったか」を投票(そのチームの場所に移動)
G.最も人が集まったチームの勝利
H.振り返り
1チームあたりの人数は最大10名(1人あたり、ドミノ20個)とします。
従って、1000ピースでは最大50名まで対応可能です。
※1チーム5名で、チームあたり100ピースでも可能です。
ピース数が限定されている中で、「花火」をどう表現するのか、また「美しい」とは何かを話し合いながら、実際にそれを形にする難しさがあります。
また、他のチームの制作物を見ることで自分とは異なる感性、やり方を知ることができます。
導入事例:クックパッド株式会社様
【導入事例】クックパッド様でドミノを使った内定者ワークを実施
ドミノレンタルの概要
レンタル期間:1日〜1週間
金額:3万円(税別)
対応可能人数:最大100名
実施時間:1時間〜2時間 ※上記に記載のゲームの場合
付属物:運営用スライド(ppt形式)、ファシリテーター用動画マニュアル
支払い方法:銀行振込(ご請求書を発行します) or クレジットカード
お問い合わせ、ご質問は下記お問い合わせフォームよりお願いします。