英語対応している研修用ゲームのご紹介
最近、お客様から
「外国人の社員がいるのですが、一緒にできる研修コンテンツはありますか?」
「英語に対応している研修用ゲームはありますか?」
というお問い合わせが増えています。
確かに、通常の座学形式の研修では日本語と英語の同時実施は難しいと思います。
具体的には 「講師が英語を話せない」、「資料を英語と日本語で用意する必要がある」
もっとも、日本人社員も英語が話せるのであれば、全てを英語で実施するという企業様もあるでしょう。
このようなニーズには英語が話せない日本人社員と、日本語が話せない外国人社員のチームビルディングが重要になってきているという背景があると思います。
そこでゲームのように気軽に実施でき、できるだけ言語によらないコンテンツまたは、英語対応されたコンテンツをお探しの企業様が増えていると感じています。
英語対応済みの2つの研修用ゲーム
弊社では、現在2つの研修コンテンツが英語に対応しております。
ここでいう英語に対応とは以下を指します。
・ゲーム用のカードが英語で記述されている
※資料は日本語版を同時にお渡しすることが可能です。
では具体的に英語対応している研修用ゲームをご紹介します。
1.NASAゲーム
チーム単位で15個のアイテムに対して重要だと思う順番に優先順位をつけていただくゲームです。
NASAが提示している回答にもっとも近いチームの勝利となります。
自分がなぜそのアイテムを重要だと思ったのか?を他の人に説明する必要があります。
2つのゲームで必要とされる英語レベルは高いコンテンツとなります。
NASAゲームの詳細を見る
2.ペーパータワー for ビジネス
こちらはは必要とされる英語レベルが比較的低いコンテンツとなります。
基本的にはA4の紙を使ってできるだけ高いタワーを建てるというワークなのですが、タワーの高さ=売上、使った紙の枚数=原価、と見立て、最終的な得点が最も大きなチームの勝利となります。
ペーパータワーforビジネスの詳細を見る
その他の英語対応コンテンツ
今回ご紹介した以外の英語対応コンテンツはこちらからご覧いただけます。
英語対応コンテンツ一覧
紹介した2つの資料請求(無料)のお申込み
チームビルディング研修の際に外国人の社員の方が参加される場合は
お問い合わせいただければと思います。