弊社が開発・提供するメンタルヘルス対策ビジネスゲーム「ストマネ」について、早稲田大学人間科学研究科の坂井裕紀さんらその効果について論文を発表されました。

メンタルヘルス教育ゲームが従業員の信頼に与える影響

坂井 裕紀、藤本 徹、向後 千春

※論文中のDOAはストマネ開発中の名称となります。

研究の対象となったゲームは弊社が企画・開発したメンタルヘルス対策シミュレーションゲームで、昨年に某市役所様で実施したときのデータが使われています。

メンタルヘルス ゲーム

某市役所職員の方に向けてメンタルヘルス研修を実施しました

論文によれば8項目からなる研修エンゲイジメント尺度の数値が4.51と高く、『DOA』は従業員のメンタルヘルス対策への関与に一定の効果があったと考えられるとされています。

上画像の内訳を見ると、ゲームを用いた研修なのでまずは研修が楽しいと思ってもらえなければ意味が無いので「研修を面白いと感じた」という項目が4.73という高い数値(5段階)なのは安心したとともに、素直に嬉しいものです。

また、同時に、研修ということで学び・気付きを提供できているかどうかを表す「研修から学ぶことがあった」についても4.57という高い数値を獲得できたのも当然ながら重要視したい。

これらの数値から論文では以下のようにまとめられている。

『DOA』を用いた研修は,従業員のメンタルヘルスへの興味や関心を引き出し,学習意欲を向上し,学びを促進する効果が期待できると考えられる。

このゲームを実施することで「チームへの信頼」が上がる?

開発当初からラインケアを扱うメンタルヘルス対策の研修はチームビルディングにも寄与すると考えていましたが、このあたりも論文で証明されたようです。

上図の通り、研修実施前と実施後でチームへの信頼という数値が高くなっていることからこのゲームを用いた研修がチームビルディング研修としても効果を発揮することが明らかとなった。

また、論文では以下のように説明されています。

「チーム信頼」は,研修実施後のほうが研修実施前より有意に高くなっていたことから,『DOA』はチームに対する信頼感を醸成させる効果があったと考えられる。

まとめ

研修は効果が見づらいサービスなので、このようにしっかりとデータで効果を証明することはとても重要だと考えています。

論文はこちらからダウンロード可能です。

メンタルヘルス教育ゲームが従業員の信頼に与える影響

坂井 裕紀、藤本 徹、向後 千春

また、対象となったゲームについてはこちらを御覧ください。

メンタルヘルス対策ゲームの説明ページ


関連記事

人気記事

記事内検索

カテゴリ別

注目されているタグ

TOPに戻る
お問い合わせ