新入社員研修では何を実施するべきか、その内容に悩んでいる担当者の方も多いのではないでしょうか。

今回は新入社員研修で実施されている内容15選と題して、様々な研修会社様のサイトから新入社員研修で実施されている内容をまとめて書いてみたいと思います。

なお、新入社員研修で使えるゲームのネタをお探しの方はこちらをどうぞ。

新入社員研修で使えるゲームのネタ12選

新入社員研修で実施されている内容15選

まずは一覧で、多くの研修会社が新入社員研修プログラムとして提供している項目を並べてみたいと思います。

1.会社の歴史・理念
2.就業規則
3.部署紹介
4.ビジネスマナー
5.コンプライアンス
6.PCスキル
7.報連相
8.PDCAサイクル
9.コミュニケーション
10.時間管理
11.目標設定
12.ロールプレイング
13.業務知識・スキル
14.自己紹介
15.1年後の自分に手紙

いかがでしょうか、自社の新入社員研修では実施されていない項目があるでしょうか。

以下ではこの分類をもう少し細かく書いてみたいと思います。

分類で見る新入社員研修の内容

上記の15項目をいくつかの分類に分けてみると以下の様になります。

1.会社理解

1.会社の歴史・理念
2.就業規則
3.部署紹介(配属希望を出す際の参考としても有効)

2.社会人としてのマナー

4.ビジネスマナー(名刺、電話、応対、タクシー、エレベーター など)
5.コンプライアンス(機密情報、SNS利用ポリシー など)

マナーファイト
参考URL:http://staffblog.cookpad.com/entry/2016/08/24/151640″>http://staffblog.cookpad.com/entry/2016/08/24/151640
※現在は削除されているようです。

弊社ではビジネスマナーにゲーミフィケーションの要素を取り入れた対戦型ビジネスマナー研修「マナーファイト」を無料提供しております。

対戦型ビジネスマナー研修「マナーファイト」

3.仕事のやり方

6.PCスキル(Word,Excel,PowerPoint など)
7.報連相
8.PDCAサイクル
9.コミュニケーション(メラビアンの法則,ゲーム など)
10.時間管理(緊急・重要マトリクス など)
11.目標設定(SMARTの法則 など)
12.ロールプレイング(テレアポから提案までの流れの実践)

弊社では新入社員の方に仕事のやり方について学んで頂くビジネスゲームをご提供しております。

新入社員研修 コミュニケーション

新入社員研修で使えるゲームのネタ12選

4.業務知識

13.業務知識・スキル

5.アイスブレイク

14.自己紹介(人生グラフ など)

モチベーショングラフ

人生グラフについてはこちらをご覧ください。

「人生グラフ」で新入社員研修の自己紹介

研修のまとめ

15.1年後の自分に手紙

まとめ

いかがでしたでしょうか。
各社の新入社員研修の目的によって実施される内容は異なるとは思いますが、一般的には下記のような内容が実施されています。

1.会社の歴史・理念
2.就業規則
3.部署紹介
4.ビジネスマナー
5.コンプライアンス
6.PCスキル
7.報連相
8.PDCAサイクル
9.コミュニケーション
10.時間管理
11.目標設定
12.ロールプレイング
13.業務知識・スキル
14.自己紹介
15.1年後の自分に手紙

参考になれば幸いです。


関連記事

人気記事

記事内検索

カテゴリ別

注目されているタグ

TOPに戻る
お問い合わせ