先日、某企業様のオフサイトミーティングにて約150名の方にバーンガを実施させて頂きました。


※画像は弊社が提供しているバーンガ実施キット(運営スライド、講師向け動画マニュアル含む)となります。

バーンガのルールなどについてはこちらをご覧ください。

異文化コミュニケーションを体験するゲーム「バーンガ」

今回は通常の実施時間よりも長い時間でのオファーだったこともあり、時間的に少し工夫をする必要がありました。
そこで、これまでにやったことがない実験的な取り組みを行うことにしました。例外的なオファーというのはこちらに実験や学習の機会を与えてくれるので、挑戦のしがいがあります。

バーンガをより「盛り上げる」ための工夫・知見

今回、実験的に実施したのが、通常の無言・ジェスチャーのみでの実施の最後に、アディショナルタイム(ここはワールドカップシーズンなので)として、会話ありでゲームを実施することにしました。

バーンガ 工夫

実施すると、これが大盛り上がり!でした。全24テーブルから聞こえてくる笑い声は無言・ジェスチャーのみというコロナ禍のような状態から解き放たれてスポーツバーでワールドカップを楽しむような(どこまでワールドカップひっぱるんじゃい)雰囲気でした。

当然、多くの参加者が各テーブルでのルールの違いに気づいていますので、会話あり、で実施するとお互いのルールの共有や暫定ルールの取り決めなどが行われます。

見ていて思ったのは、やっぱりルールが共有できている方がゲームって楽しいんですね。みなさんイキイキしながらゲームをやられていました。

また、振り返りの際に改めて、ゲームのルールがテーブルごとに違うということを説明しましたが、この時、最後までルールの違いに気づかなかった人に手を上げてもらったところ、約150名のうち、数名の方が手を上げていらっしゃいました。これはこれで面白いですね。

ちなみに、バーンガを実施する際の知見については過去記事でも書いていますのでこちらもご覧ください。

バーンガを効果的に運営するための2つの知見

または、私が日本CHO協会様でバーンガを実施した際のレポートがこちらです。

弊社代表の千葉が日本CHO協会様にてアンコンシャス・バイアス研修に登壇しました


画像引用元:https://www.j-cho.jp/seminar/report/2019/1203.html

バーンガの実施をご検討中の方へ

もう少し詳しい実施の流れを知りたいという方はこちらを御覧ください。

D&I、DEIを体験する「バーンガ」実施の詳しい流れ

弊社ではバーンガの実施を講師派遣型、または、バーンガキット(トランプ、ルールシート、運営スライド、動画マニュアルなど)の貸し出しによる社内講師型で提供しております。

概要についてはこちらからご覧いただけます。

社内研修や組織内のワークショップでバーンガの実施を希望される方は、まずは下記より資料請求(無料・PDFでのお渡し)をお願い致します。
※同業他社様からのお問い合わせはご遠慮ください。

お問い合わせ内容

※必須


企業名

※必須


ご担当者様氏名 (姓と名の間に半角スペースを入れてください)

※必須


メールアドレス

※必須


※メールアドレスは企業アカウントのみ有効とさせて頂いております。
研修目的

※必須

※研修の目的、ゴール、実施背景など箇条書きで構いませんのでご記入下さい。

その他、実施時期や受講人数など(300文字以内)


関連記事

人気記事

記事内検索

カテゴリ別

注目されているタグ

TOPに戻る
お問い合わせ